「ライダーファースト」で設計されたヤマハのレインウェアで、雨の日のバイクも快適に!
- 2025年5月21日
こんにちは。ヤマハ発動機販売 林です。
今年の春は周期的な雨が目立つ気候でした。
せっかくツーリングの予定を立てたのに、当日が雨になってしまい、ちょっと残念な気持ちになったという方も多いのでは。
しかも6月になると今度は梅雨に入り、雨の日がもっと増えてきます。
雨が多い季節に、ぜひ備えておきたい装備といえば「レインウェア」。
「自分は雨の日はバイクに乗らないから、カッパは特に準備していない」
という方がいるかもしれません。
でも、ちょっと待ってください。
朝から雨が降っている日、日帰りツーリングの予定をキャンセルすることはあるかもしれません。でも、ツーリングの道中でにわか雨に降られた時は? さらに、泊まりがけでツーリングに出かけている最中だと「雨が降っているから今日は乗るのやめた」とはいかないこともありますよね。
だから、バイクに乗るなら、やっぱりレインウェアは必需品。
もっと言えば、ライディング時の使い勝手を見据え、バイク向け機能を盛り込んだ専用品を使うのがおすすめなんです。
こちらは、ヤマハのイチオシ・YAR30 サイバーテックスII ダブルガードレインスーツ(15,400円・税込)。
「雨の日のライディングを快適にする」ことに、徹底的にこだわって設計されたバイク専用のレインウェアです。
バイク用レインウェアは、雨を遮り、体から出る湿気は外へ放出する高耐水・高透湿生地で作られているものがほとんどです。
今回ご紹介するYAR30 サイバーテックスII ダブルガードレインスーツも、高耐水・高透湿機能を持つヤマハオリジナル素材「サイバーテックスⅡ」で作られています。走っている時に、体にたたきつけてくるような強い雨もしっかり防水。そして透湿機能がスーツの中の湿気を効果的に排出し、蒸れにくく快適に保ってくれるんです。
※生地性能:初期耐水圧:20,000mm/cm2(JIS L-1092 B)、初期透湿量:12,000g/m2/24h(JIS L-1099 B-1 法)
YAR30サイバーテックスII ダブルガードレインスーツのこだわりは、それだけではありません。ライダーファーストのコンセプトをつきつめ、ヤマハが考えた「快適さ」の鍵は、雨の中を走り続けた時にも、雨水が浸水しないということ。
そのために盛り込まれた機能が、3つのWガードシステムです。
雨水が入り込みやすい首、袖口、腹部を二重にカバーし、物理的に雨水が浸入しにくい構造になっています。
■ネックダブルガード
短めの内襟の上を大型のネックガードで覆う二重構造で、レインスーツとヘルメットの間に隙間を作らず、首元から雨水の侵入を防ぎます。
■スリーブダブルガード
袖口も二重構造。袖口を絞ったインナースリーブをグローブにインし、その上からオーバースリーブをかぶせることで浸水からガードします。
■ウエストダブルガード
やや前傾するライディングフォームに合わせ、レインスーツ上着の前身頃の丈は短めになっており、雨水が貯まり浸水のもとになるだぶつきを作りません。その分、パンツの前側は股上が深くなっていて、上着から流れた水が下半身に入り込むのを防ぎます。
雨の中をバイクで走った時、レインウェアを着ていたのに体が濡れてしまった場合は、ほとんどが「首」「袖口」「お腹(上着とボトムの間)」から水が入っています。
ヤマハではそこに着目し、この「ダブルガードシステム」を開発しました。
雨の中を長時間走り続けても、雨水が入り込んでこない快適さ、ぜひ一度経験してみてください。
※水が浸入しやすい縫い目部分には、シームテープ加工を施していますが、着用条件や頻度、経年変化によりシームテープが剥がれる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
YAR30 サイバーテックスII ダブルガードレインスーツは、サイズ展開の豊富さも自慢。
小柄でほっそり体型の方から、大柄でガッチリした方までカバーする全7サイズ展開。さらに、袖・腹部(胴部)・パンツ裾にはサイズ調整機能がついているので、自分の体にジャストなサイズ感で使えます。
そうそう、ヤマハが考えるレインウェアの「ライダーファースト」は、レインウェアの性能面だけではありません。
こちらは、YAR30 サイバーテックスII ダブルガードレインスーツに付属する収納袋。なんの変哲もない袋に見えますが、開口部を広めに設計してあるため、レインウェアの出し入れがとっても簡単なんです。
さらに、収納時のサイズもコンパクト(実寸[約]H26×W13cm)。
ツーリング中、にわか雨に遭ってレインウェアを使ったけれど、その後雨が上がったのでレインウェアを片付けたい。そんな時も、サッとしまえてノンストレスです。
こんなところにも、ヤマハの「雨の日のバイクを快適に」のコンセプトが生きています。
色は被視認性に優れたオレンジのほか、シックなカーキ、ネイビー、シンプルなシルバーの4種です。また、夜間走行時の被視認性を高めるための再起反射素材も装備。
リフレクター(再起反射素材)
ちなみに、ヤマハのレインウェアは、全国のYSPをはじめとするヤマハのバイク取扱店で購入できます。
冒頭で説明したように、レインウェアはバイクに乗る上で必須の装備です。
「カッパはあとでいいや」という皆さま、
バイクを購入する時に、一緒にレインウェアも準備するのがおすすめです!
不思議なもので、私はレインウェアを新調すると、ツーリング時の雨も少し楽しみに。
今年も梅雨入り間近。
ライダーの使い勝手を一番に考えたヤマハのレインウェアで、雨の日も快適なツーリングをお楽しみください。
それでは、また。
■YAR30 サイバーテックスII ダブルガードレインスーツ | ヤマハ発動機グループ ワイズギア
【使用上の注意】
防水加工や防水仕様を施していますが、襟元、袖口、ポケット口、裾等からの雨、水の浸入は防げません。付随のベルクロテープ、ファスナーにてきちんと閉めてご使用下さい。
・アジャスト機能のためベルクロテープを使用していますが、強く引っ張ったりしますとウェアの破損につながります。
・表地は熱や強い摩擦、引っかき等により溶けたり破れる場合があります。
・プリント部分を強く擦ったりしますと、他の部分にプリントが移ったり、変色や剥がれの原因になります。
・アジャスト機能をつけるためベルクロテープを使用しています。生地との強い摩擦は、生地を傷つけたり、毛羽立ちの原因となります。
・洗濯は絵表示を参照の上、指示に従い洗濯して下さい。もしくは、専門の業者に依頼し洗濯を行って下さい。特にドライクリーニングは、絶対に避けて下さい。
・当製品は、防水性能を備えていますがご使用後、濡れたまま特に高温多湿の中に放置されると著しく性能が劣化する場合があります。ご使用後は汚れを落とし陰干しにして充分乾かしてから日光の当たらないところに収納して下さい。防水製品は、直射日光(紫外線)を嫌います。直射日光の下では、絶対に干さないで下さい。
・水洗いで、手洗いをお奨めします。汚れのひどい部分は、中性洗剤で汚れを落として下さい。洗濯機、乾燥機のご使用はお避け下さい。特に脱水機のご使用は絶対にお止め下さい。商品の破損につながる場合があります。
■関連情報
ヤマハ バイクラインナップ
- 2025年5月21日